- HOME >
- Mokkun
Mokkun

Travel Vlogger|マイペースひとり旅をYouTubeに投稿中。観光、グルメ、乗り物などを発信していきます。
2025/6/17
旅行カメラ選び、どうしてる? 旅行の思い出を美しく残すために欠かせないのが「カメラ選び」。スマホのカメラでも十分と感じる方もいるかもしれませんが、旅先の風景や特別な瞬間をより鮮やかに、臨場感たっぷりに ...
2025/6/3
みなさんはもう大阪・関西万博へは行かれましたか? 公式グッズとしてスタンプパスポートなるものが販売され、会場で各パビリオンのスタンプラリーができるようになっています。 そんな中、関西パビリオンでは、万 ...
2025/5/12
旅行を計画する中で、意外と頭を悩ませるのが「持ち物リスト」。必要なものを忘れてしまうと、現地での出費や手間が増えてしまうことも。この記事では、国内旅行・海外旅行の両方に対応した持ち物リストを紹介します ...
2025/5/12
第1段階みきわめを無事通過し、晴れて第2段階に突入。卒業が見えてきた。 1限目 まずはシミュレーターから。 実際の道路や交通状況を見ながら適切に運転できるかの練習となる。 今回ポイントとなったのは、標 ...
2025/5/12
ついにこの日が、第1段階の最終日となった。 8限目 この時間はAT車(いわゆるスクーター)の体験となった。 まずは125cc(おそらく)のタイプに乗車。各種スイッチ等の説明があった。 いざ、アクセルを ...
2025/5/12
本日はシミュレーター教習の1限のみとなっていた。 7限目 シミュレーターは二輪待合室の隣にあり、指導員に呼ばれて部屋に入る。 私の他に2人いて、3人同時に受けるようだ。 シミュレーターは車体を傾けるこ ...
2025/5/12
3日目。気温30度の中で教習スタート。 5限目 まずは前回までの復習。3周くらい周回したのち、スラローム、一本橋、8の字を数回練習する。 一本橋は成功率がほぼ100%くらいなのでほぼ心配なし。 8の字 ...
2025/5/12
前回、豪雨のバイク教習デビューから1週間。2日目の始まりだ。本日はジメっとした快晴である。 3限目 この時間は一本橋の練習をするという。 とはいえ、まずは慣らし的に周回。自然と前回の復習として加速、ギ ...
2025/5/12
迎えた教習初日。第1段階は全部技能教習である。この日は午前中の2時限連続で、とんでもない豪雨の歓迎を受けた。 胸部プロテクターの上にレインコートを着用し、その上から膝・脛のプロテクター、肘・腕のプロテ ...
2025/5/12
大学1年の夏に、はるばる長崎へ合宿へ行き普通自動車ATの運転免許を取得してはや3年。 先日、免許の初回更新をしたところだが、意外と時間がある4回生の今、バイクの免許取得に挑戦することにした。 大きな理 ...