少し時間ができたので、"3週間限定"でUberEats配達員に挑戦し、その記録を残したいと思います。
(実は前から興味がありました)
事前準備
まずはアカウントを開設しました。
Uber Driverアプリをダウンロードし、手順に沿って進めていくと、数日で審査が承認されました。
こちらからアカウント登録できます
必要なものといえば、配達バッグ、通称「ウバッグ」。
最近はAmazonでも色々な種類のものが販売されているようで、出前館やWolt、menuなど他のフードデリバリーを兼業する人は、ロゴのないものが無難かもしれません。
ただ、僕は兼業の予定はないので、公式のUberEatsロゴ入りバッグを購入しました(4000円)。Amazonより安かったし、公式を買っておけばまず間違いはないと思ったからです。
公式サイトには配送予定日が書いてありませんでしたが、購入して1~2日くらいで到着しました。
あとは自転車に取り付けるスマホホルダー。これはAmazonで購入。
自転車に乗る時は、普段からヘルメットを着用しているので追加購入は無し。
とりあえず、最低限必要なものは揃いました。
Uber Driverアプリ
実は、以前にUberTaxiのドライバーをしていたので、Driverアプリを使ったことはありました。ただ、当時は会社端末・社員アカウントだったので、今回のアカウントとは紐づいていません。
とはいえ、アプリのUI・UXは同じなので、違和感なく使うことができそうです。
初回配達の前に、交通ルール講座と確認テストを受講する必要があります。免許を持っていれば問題なく正答できますが、自転車は無免許で乗れるので、知らない人はここでしっかり勉強して、周りのためにも、自分のためにも安全運転を心がけましょう。
また、配達の流れなども事前に確認できるようになっています。
正直このアプリだけでは、わからないことや不安点がありますが、とにかくやってみようと思います。
おわりに
初回稼働は、比較的落ち着いているであろう平日昼間にしたいと思います。
目標は、配達バッグ+スマホホルダー代の回収(約6000円)です。
配達地域は大阪府郊外ですが、果たして3週間でどれほど稼げるでしょうか。
安全第一で頑張ります。